2017年6月アーカイブ

八坂神社のお膝元、ここ祇園町では祇園祭の行事は、川向こうの鉾町とは比べ物にならないぐらい沢山あるのですが、長い歳月の内に消えていった行事も沢山あります。
例えば「お練り」
昭和のはじめ頃まで28日の神輿洗い、松明や神輿の後について祇園町の芸舞妓さんが思い思いの仮装をして歩いた(もしくは大きな台車に乗って)そうです。
今で言うコスプレ大会ですね(^_^)

お練りには着物業界など当時の豪商がスポンサーだったそうで、現代での再現は金銭面からもなかなか難しいと思うのですが、我々祇園町の商人が当時のようにちょっと面白い事をやってみようという事で、今年からそれぞれ趣向を凝らした変わり提灯を持って神輿洗いの行列の最後尾を歩こうということになりました。

例えば酒飲みの旦那さんは徳利の提灯を、下駄屋の大将は下駄の提灯を。
藤村屋でも販売してる原了郭さんは黒七味の筒を象ったものとか。

藤村屋はどうしようか散々悩んだ結果、金魚提灯を幾つか作って参列する事にしました。
金魚提灯は山口県柳井市の金魚ちょうちんを参考に、、、とうか丸パクリデザインで作りました。
柳井商工会議所様、作り方解説ホームページありがとうございます。

先ず最初は加工し易いだろうと針金を使ったのですが、これがなかなか綺麗に円が描けなく、また紙を貼る際にちょっとずついびつになっていくんですね。
IMG_5468.JPG
IMG_5471.JPG

次は竹ひごを使ってみました。
ロウソクで曲げようと試みたら、焦げたり折れたり
バケツにやけどしない程度の熱めのお湯を入れてバケツの内側の円にそってちょっとずつ曲げるとうまいこと行きました。
IMG_5475.JPG

竹ひごと竹ひごの接合はビニールヒモを細く裂いたもので括り付けた上からべっとりと木工用ボンドで固めました。

IMG_5477.JPG
ただ竹ひごは元の棒に戻ろうという力が働くのかちょっとスマートになりすぎたので、来年はもっとズングリムックリになるように工夫したいと思います。

IMG_5485.JPG
障子紙を木工用ボンドで貼付けて、ヒレを作って、映画美術なんかを生業にしてる友人に色を塗って頂いて。
紙の張り付けは結構手間がかかる作業で沢山のお手伝いを頂いてなんとかなりました。

IMG_5488.JPG
「目は口程にモノを言い」なんて言いますが、ホントに目のデザイン、貼付ける位置で表情が変わるんですね。
面白い!

19420336_1628575787214624_4111772059942551737_n.jpg
IMG_5509.JPG
こんな感じでただ今、藤村屋の店頭にぶら下げてますので、ぜひ見に来て下さいませ

わかさぎ姿煮

藤村屋は来年2018年でネット通販開始20周年を迎えるのですが、わりと初期の頃から販売して仕入ルートの問題から10年前に販売休止しておりましたわかさぎ姿煮が再入荷しました。

調べてみると販売休止した当時と全く値段が変わってませんでした。
物価の優等生ですね。

北海道産のワカサギを保存料や添加物を一切使わず砂糖と醤油のみで骨まで柔らかく炊き上げました。
ご飯のおかずはもちろん酒の肴にも最適な一品です。

三角わかさぎ姿煮ご注文はこちら

梅雨入り宣言はドコへ行ったの?って晴天が続きますね。暑いです。

という事で冷麺はじめました、、、じゃなくて麺類の夏物が入荷しました。

入荷したのは

山菜入り抹茶そば
・山菜入り抹茶そば

胡麻和え おろしそば
・胡麻和え おろしそば

山かけそば
・山かけそば

冷しきつねうどん
・冷しきつねうどん

そうめん
・そうめん

以上5品です。

どうぞ宜しくお願いいたします

水無月(2切れ入り)

京都では一年の半分を過ぎた折り返しの6月30日に「夏越の祓・なごしのはらえ」という厄よけ神事があります。この日にかならず頂く菓子がこの水無月。

今年はお届け日6月30日限定で、水無月の予約販売をさせて頂きます。
ご指定日が御受け出来ませんのでご注意下さい。

ご注文ご予約は下記URLからどうぞ

三角水無月(白)
https://fujimuraya.com/shopping/shop/oyatu/j0118.html

三角水無月(黒糖)
https://fujimuraya.com/shopping/shop/oyatu/j0119.html

泉州水茄子ぬか漬け(丸)
水茄子ぬか漬

大阪泉州地方の水茄子は、皮、果肉共に柔らかく、生でも食べられる程すこぶる美味な茄子でございます。
この水茄子を京漬にいたしました。



水なす浅漬

昔ながらの味わいのぬか漬けと浅漬けの二種類ありますので、お好みの方をどうぞ


三角水茄子ぬか漬ご注文はこちら

三角水なす浅漬 ご注文はこちら

弊社にて採用しておりますヤマト運輸の宅急便ですが、平成29年6月19日ご発送分から配達時間帯の指定枠が変更となります。
 ご不便をお掛けしてしまい大変申し訳ありませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。


■ 変更点
(1)「12時から14時」「20時から21時」の時間帯指定枠を廃止させていただきます。
(2)「19時から21時」の時間帯指定枠を新設します。

【6月18日までご指定可能な時間帯「6区分」】
・午前中(12時まで)
・12時から14時
・14時から16時
・16時から18時
・18時から20時
・20時から21時

【6月19日からご指定可能な時間帯「5区分」】
・午前中(12時まで)
・14時から16時
・16時から18時
・18時から20時
・19時から21時

【藤村屋の対応】
●6月19日からご指定不可になる「12時から14時」は6/12現在、ご注文フォームより選択出来なくさせて頂きます
●6/17にご注文フォームの「20時から21時」の指定枠を「19時から21時」に変更させて頂きます
●6/18以降にお届け時間指定で「20時から21時」をご指示頂いていたご注文は「19時から21時」に変更させて頂きます。

ご不便を御掛けいたしますがどうぞ宜しくお願いいたします

聚楽第 大吟醸エクストラプレミアム 720ml
昨年度も販売させて頂きまして、父の日ギフトなどに大変重宝して頂きました聚楽第 大吟醸エクストラプレミアム 720ml、平成28年度の全国新酒鑑評会でも再度金賞を受賞なさいまして、これで2年連続受賞となりました。
佐々木酒造さんおめでとうございます。

藤村屋ではこの貴重な金賞受賞酒を若干数ですが入手いたしました。
金賞受賞酒の贅沢な味わいをぜひお確かめ下さいませ

三角聚楽第 大吟醸エクストラプレミアム 720mlご注文はこちら

厨酒(くりやざけ)1.8L

長らく製造元品切れで販売停止となっておりました【松本酒造 厨酒(くりやざけ)1.8L】が入荷いたしました。
大変お待たせしました。

天然アミノ酸が普通の酒に比べて6倍とうまみたっぷりのお酒です。
超甘口のお酒として飲む事も出来ますが、ここ一番のお料理に調理酒としてご利用下さい。

当店といたしましても、新物の丹波産実山椒が入った時だけ販売してます【極上ちりめん山椒】に使用しますので、入荷があってホッとしました。

三角厨酒(くりやざけ)1.8Lご注文はこちら


三角極上ちりめん山椒販売ページはこちら(2017/6/2現在は未だ販売開始しておりません)

このアーカイブについて

このページには、2017年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2017年5月です。

次のアーカイブは2017年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

祇園藤村屋