



























当ウェブサイトからの個人情報の通信はSSLで暗号化され、改竄・漏洩することが無いことを保証いたします
ほっこりしたい時ってありますやんか? 一仕事終えてちょっと休憩とか。そんな時に甘いもんが欲しくなるちゅうのは自然の理。
そんな場面で使うてもらえる様に、そないな大層なもんではのうて、でもちょっとほっこり出来て、おまけに懐かしい、普段使いの京菓子を集めてみました。
言わずと知れた京の名物菓子八ツ橋。名前は知ってはっても、意外とどんなもんか知らあらへんお方も多いんとちゃいますやろか。
八ツ橋ちゅうのは米粉に砂糖と桂皮末、きな粉を加え薄く延ばして短冊に切り焼きあげた菓子どす。見た目は茶色で瓦のような形をしてます。
ちょっとつまんで頂きますと、きな粉と桂皮末のなんとも香ばしいええ味がします。
当店の取り扱い商品は一般に売られているものより短めに切って一口で食べられるサイズにしております。普通のんと、粉砂糖がまぶしてある衣掛八ツ橋と2種類ございまっさかい、両方買うてもろて食べ比べてみはってもよろしおすな
[開封前賞味期限] 約4ヶ月
[原材料] 米粉、砂糖、桂皮末、きな粉(国産大豆使用)、胡麻
[内容量] 160g
[加工地] 京都府産
[お買上の目安] 2~3人前
[ギフト対応] 対応可